※給食(きゅうしょく)クイズ・お知らせは下です(予定献立表より下の方へスクロールしてください)

給食クイズ(画像クリックすると拡大します)

3月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(答えは学校のなかにあるクイズをめくってね)

3月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(答えは学校のなかにあるクイズをめくってね)


2月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

2月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


1月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

1月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


〜給食(きゅうしょく)クイズ〜(12月)

だいこん・はくさい・こまつな・・・給食(きゅうしょく)にもつかうことがおおいやさいですが、旬(しゅん)はいつでしょうか?わかるかな?
(こちらのクイズはおわりました)


11月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

11月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


10月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

10月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


9月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

9月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


7月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

7月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


6月の給食(きゅうしょく)クイズ  その①
(こちらのクイズはおわりました)

6月の給食(きゅうしょく)クイズ  その②
(こちらのクイズはおわりました)


給食室からのお知らせ(画像クリックすると拡大します)

1年間(ねんかん)の給食(きゅうしょく)を反省(はんせい)しよう

〇この1年間(いちねんかん)で給食(きゅうしょく)についてどんなことがわかったかな?思い出しながら、つぎにいかしましょう♪


時間(じかん)を守(まも)って食(た)べよう!

〇準備(じゅんび)
〇配食(はいしょく)
〇会食(かいしょく)
〇片付け(かたづけ)




〜主食(しゅしょく)と副食(ふくしょく)を交互(こうご)に食べよう〜

〇ごはん→おかず→しるもの→ごはん→おかず→しるもの→
このように、交互(こうご)にたべましょう

〇同じものばかりたべずに、栄養(えいよう)バランスをかんがえてたべましょう


〜給食室(きゅうしょくしつ)をみてみよう〜(12月2日更新!)

〇給食(きゅうしょく)を作る準備(じゅんび)をします
〇給食(きゅうしょく)を調理(ちょうり)します
〇各クラス分に配食(はいしょく)します。
〇給食(きゅうしょく)の時間がおわったらすべて洗って消毒(しょうどく)します
〇給食室(きゅうしょくしつ)の掃除、つぎの日のじゅんびをします

         「今日もおいしい給食(きゅうしょく)をありがとうございます!!」





〜かんしゃのきもちで食べよう!〜(11月2日更新!)

〇植物(しょくぶつ)や、動物(どうぶつ)の命(いのち)をいただいています
〇食材(しょくざい)をとどけてくれる人
〇食材(しょくざい)をとったり、育(そだ)てたりしてくれる人
〇調理(ちょうり)をしてくれる人

          多くのひとたちのおかげで給食(きゅうしょく)は作られています。
          かんしゃのきもちでいただきましょう〜!


〜食事(しょくじ)の後(あと)を静(しず)かに休(やす)みましょう〜 (10月2日更新!)

〇食事の後、体も心もリラックスさせることは、食べたものを消化するのにとてもたいせつなことです
〇食べてすぐにはげしい運動をするとおなかがいたくなります
〇給食の後はすこしの時間でもすわっているようにしましょう
〇お家での夕食は、家族と一日のできごとを話しながらゆっくり食休みをしましょう。






~食事(しょくじ)マナーを身(み)につけよう~

〇ただしい姿勢(しせい)で食(た)べましょう
〇食器(しょっき)をきちんと持って食(た)べましょう
〇はしはただしくもっていますか?
〇残(のこ)さず食(た)べるようにしましょう
〇口(くち)のなかに食(た)べものがはいっているときはお話(はなし)をしない









〜手洗(てあら)いしよう・よくかもう〜

〇給食(きゅうしょく)のまえには手(て)をあらおう!
(てあらいのじゅんばんをよくみてね)
〇よくかんで食(た)べよう!
(よくかんでたべるとよいこといっぱい!)








〜給食(きゅうしょく)のかたづけかたをおぼえよう〜

〇食器(しょっき)・おぼん・バット・
ちゅうしょっかん・だいしょっかん・
牛乳(ぎゅうにゅう)ケース・ごはんケース・
パンばこはワゴンに見本(みほん)どおりにのせましょう!


〜給食(きゅうしょく)の準備(じゅんび)〜
〇手(て)をあらおう〇給食当番(きゅうしょくとうばん)はきちんとみじたくをしよう
〇配膳台(はいぜんだい)は台(だい)ふきんをみずでぬらしてからふく
〇給食準備室(きゅうしょくじゅんびしつ)に先生(せんせい)と児童(じどう)4人でならんでいく
〇じゅんばんにじぶんの給食(きゅうしょく)をとりにいく
〇しずかに席(せき)についてまつ 
                    〇「いただきます」のあいさつをする


1月24日〜1月30日は、全国学校給食週間(ぜんこくがっこうきゅうしょくしゅうかん)です

〜学校給食(がっこうきゅうしょく)の歴史(れきし)を振り返ってみましょう!〜
 明治22年、山形県(やまがたけん)の小学校で始まったとされる学校給食(がっこうきゅうしょく)。戦争(せんそう)によって中止(ちゅうし)されながらも、さまざまな歴史(れきし)をたどり、現在(げんざい)まで続いています。
 「全国学校給食週間(ぜんこくがっこうきゅうしょくしゅうかん)」は戦後、アメリカの支援団体(しえんだんたい)からの援助(えんじょ)により、学校給食(がっこうきゅうしょく)が開始(かいし)されたことを記念して定められたもので、学校給食(せんご)の意義(いぎ)や役割(やくわり)について理解を(りかい)深(ふか)め、関心(かんしん)を高めることを目的(もくてき)としています。当時(とうじ)の代表的(だいひょうてき)な献立(こんだて)を一例(いちれい)に、学校給食(がっこうきゅうしょく)の歴史(れきし)をご紹介(しょうかい)します。

かながわ産品学校給食デー(令和2年7月15日)

本日(7/15)の《夏やさいカレー》には、みなみあしがら市で作られた野菜が使われています。
かぼちゃ・たまねぎは福沢地区の千津島の農家の方が作ってくださった野菜です。
きのう、畑からしゅうかくして、直接農家の方が学校にとどけてくださいました。

たまねぎ(しゅるい→ネオアース)

かぼちゃ(しゅるい→ロロン)

夏やさいカレー



Copyright © 南足柄市立岡本小学校, All rights reserved.